次女が高1が新しくバイトに入るのに住民票が必要になったので、役所に自分で取りに行かせました。いろいろ経験しておくって大切だと思うから、自分で出来そうなことはさせる!

お弁当作りとか、入学書類とか、自分で出来そうな事は極力させてきた!….ら、この言われよう!納得いかん!!(ミシンとかお弁当とか周りにホメられると「自分は出来る♪」と喜んでもいるんですけどね~)
子供が小さい頃からお手伝いは出来る限りさせてきた
これがどれだけ大変な事かーーーーーーーーーーーー!!!!
自分でやっちゃった方がキレイだし早いし懇々と教えなくてもよくて…それを出来るようになるまで根気強く教えてきたんだよっ!
もちろん一度出来るようにまで鍛え終われば助かる事も多い。ありがたいよ。だけどここまでくるのには本当に大変だったんだ!!真っ白な新入社員を使える社員にまで育て上げる感じ…?

ちなみに今回の次女が役所に行ってる間の母はこんな感じ。次女からの質問攻め。
母は裏方頑張っているんだよ!!
むすめっこちゃんも大きくなったねぇ~~~!!
niyaちゃんもちゃんと教えてきてあげたんだね~!やっぱり大事な事だよね~!
『子供たちが将来困らないように…』って思ってるのに「お母さんが楽したいから」って言われるのは冗談でもムカツク~~!!なんでこう親心ってのは伝わらないものなのか…ふぅ…(;´Д`)お母さんだって頑張っている事、神様は見てくれていると思いた~~い!
「出す側」のお人ですか!いつもお世話になっております。ありがとうございます~!
先日は次男も住民票を取りにお邪魔しました。印鑑と保険証を持たせて。そして…「お金がいるとは思ってなかった!」と言って帰ってまいりました…馬鹿め…。これも勉強!(バイクの免許取りに行くってんで母は反対してるからお金は自腹!)「これだけ記入してあって、データを探し出して、印刷してもらうのに"タダ"なわけないやん!手間賃!人件費!なんでもお金はかかんねん!」と言い聞かせました。お役所の人も困っただろうなぁ~~申し訳ないです。
私が後ろから見守っている分、周りのたくさんの人にお世話になっていると思います。ありがたいです。足を向けて寝れないですよ~!!
ほんとうに、少しづつでもいろいろやって身につけていってほしいです。
とか言っている私自身も「親に全部やってもらっていた」タイプです。ギャー恥ずかしいっ^ロ^;
自分がそうだったから子供には少しづつでも出来るようになって欲しいなぁ…と。
私の方が書類関係は苦手で…あっという間に子供達に追い抜かされそう!(笑)