絵日記

食洗機でサバ(空)缶を洗ったら臭くなった

はじめての食洗機生活4日目で学んだこと「サバ缶の空き缶は食洗機NG!手洗い!」何でもキレイに洗えることに気を良くした私は、鯖の水煮缶の空き缶を食洗機に入れた🐟翌日になってもニオイが取れず(生臭い!)、大清掃する羽目に…大掃除したらニオイはと...
絵日記

初めて食洗機を導入しました!(2-3日目)

長女の結婚&新居への引っ越しに伴い、不要になった食洗機を安く譲ってもらいました♪(長女夫婦が取り付けに来てくれたよ!ありがとうございました🙇‍♀️)いわゆる現代の“三種の神器”といえば「乾燥機能付きドラム式洗濯機」「食洗機」「ロボット掃除機...
絵日記

ご近所散歩とか日記

私の暮らす滋賀県高島市は、水がきれいなことでも有名なんだそうですが、近所の川に魚がいるのにはいまだに心躍ります。仕事の合間、気分転換にふらりとご近所散歩。幅1メートルほどの民家の間を、琵琶湖まで流れる川…というより、溝(みぞ)!そこに魚が泳...
絵日記

琵琶湖で鳥の大群を見た〜!!

どうしても読みたくなって、電子書籍で買ったものの、長く塩漬けになっていたので、美容院でカットしてもらいながら、これはチャンスと小川糸さんの「いとしきもの 森、山小屋、暮らしの道具」を読んでいました。以前、出産をテーマに物語を書いた時、取材を...
絵日記

もうすぐ53歳

まったり日記。暑くもなく、寒くもなく、風の心地良い、この季節に生まれてきてよかったなぁとしみじみ思います。離婚して何も持っていない自分が、この先やっていけるのか時々不安にあることもありますが、リベ大でお金の知識を学んで何とかなるかと思えるよ...
絵日記

失敗した発酵あんこをリメイク!

腸活にも良いと噂の「発酵あんこ」小豆と米麹を使って作ってみました。レシピは、ChatGPTに聞いたよ!発酵あんこは、砂糖を使わず、小豆と米麹の発酵によって自然な甘さを引き出したヘルシーなあんこです。以下に、おすすめの基本レシピとコツを紹介し...
絵日記

本日発売★3月のライオン(18)羽海野チカ

きっと こんな風にねしつこくて あきらめきれない 気持ちを「向いてる」って 言うんじゃ ないかなってひなちゃんのこのセリフがずっと心に残っている。私にとってそれは絵を描くことなんだけど、そういうことに出会っていること、気づけたこと、それって...
絵日記

真似をする

今日もまた、どうでもいいことをつらつらと。(これくらいの温度感の方が続きやすそう。)上達への近道「上手にできている人を真似をする」自分がサービスを出品しているスキルマーケットのココナラで「お気に入り」してもらっていると通知が来て、たまに一覧...
絵日記

シンプルに暮らす

特に大きな変化のない日常と心境の記録。トラックパッドを使ってのパソコン生活続いてます。50歳過ぎても、新しい事はじめられる\(^o^)/iPhone Airを購入。今回は買うと決めてお金も貯めていた。型落ちしか買ったことがなかったので、テン...
絵日記

iMacでトラックパッドにチャレンジ中

52歳、もともと記憶力は悪いめの人間ですが「何か新しいことをやってみる!」事は好きなので(とりあえずやってみてダメならやめる)、興味のある事にちょこちょこ手を出してます。新しいことにチャレンジする事は、認知症予防にも良いらしいですよ!あわよ...
絵日記

1巻完結のおすすめ漫画5選!

何十巻も続く長編をじっくり読み進めるのも楽しいけれど、「1冊で読み切れる漫画」もおすすめです。今日は、短くても満足度の高い✨私のお気に入りの5冊をご紹介します🥰カラオケ行こ!/和山やま「このマンガを読め!2021」4位「このマンガがすごい!...
ひとり暮らしを楽しむ

TOP画像を変更しました

このHPは過去絵日記の多さが売りだと思っていましたが、今はすっかりひとり暮らしも板についてきたので、今回のトップ画像は「琵琶湖の北の方で暮らす」「絵を描く」「年配女性の日記」がテーマです(^^)左の方が琵琶湖の北になります。中心より少し左に...
よかったらシェアしてね!
タイトルとURLをコピーしました