【熱湯】ドクダミを駆除する方法【試してみた】

いつの間にか庭の日陰に広がり始め、年々その範囲を拡大していったドクダミ。その強い生命力について噂には聞いていたものの、ここまでの繁殖力とは想像していませんでした。

できるだけ薬品は使いたくないし、手間ひまをかける余裕もない…。そんな状況でどうしたものかと悩んでいた時に、目にした記事の内容が目から鱗でした。

  • 抜くと根っこに刺激が加わり、さらに増殖する
  • 根っこに刺激を与えずに、葉っぱを切り取ると光合成ができなくなり枯れる
  • 「葉っぱにお湯をかける」これも光合成ができなくなる。同じ効果がある。

これを知り、半信半疑で試してみることに。

実践した方法

熱湯をかける!(ジャーーーーッッ)

熱湯をかけてドクダミを駆除している様子 | マツキヨコの絵日記

地上に出ている葉っぱにかける → ほうれん草湯がいた時みたいに、鮮やかな緑になってへたる。

これを続けたところ、なんと…見事に枯れました!🌱

結果と考察

さらに驚いたのは、数週間たっても、新しい芽や葉も出てこなかったことです。

熱湯をかけてドクダミを駆除、その後枯れている様子の写真 | マツキヨコの絵日記
記事を書こうと思ったら現場が雪に埋もれていたので、先日アラレの日に撮影した画像を使用

追加↓

ドクダミの葉っぱが枯れている写真
ドクダミの葉っぱが枯れている写真
ドクダミの葉っぱが枯れている写真
ドクダミの葉っぱが枯れている写真

雪が溶けたので追加の写真を撮ってみた(2025/1/16)

今では、じっくり見ないと分からない。溶けたみたいに土と同化していっているドクダミの葉。

写真の部分、全体的に青々と茂っていたんですよ💦お湯がかかっていない小さな葉っぱの取りこぼしがあるかなと思ったけれど、それもつられるように消えています。

続・結果待ち(春が楽しみ)

冬の今は植物の生命力が弱まっている時期なので、それも影響しているのかもしれません。とはいえ、今のところすべてのドクダミが枯れています。

春になって再び芽が出てくる可能性もあるため、まだ完全に安心はできませんが。手間の割にこの効果!満足です😊✌️

薬品を使わずに自然に駆除する方法を探している方は、ぜひ試してみてください。

ドクダミに関する過去の記事↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました