YouTubeもChatGPTも、今や暮らしの一部です

イラストレーターや漫画家にとって、ChatGPTをはじめとするAIやイラスト生成ツールは「ライバル」と呼ばれることもありますが、今のところ私にとっては最高の遊び相手で、相談相手で、味方です😆💕

サブスク(月額課金制のサービス)が出始めた頃、「私は課金なんてしないだろうなぁ」と思っていました…が!今ではすっかりハマっていて、「サブスク最高ヒャッハー!」な日々(笑)

……とはいえ、もともと貧乏性な性格なので、元が取れるかどうかは、ものすごーーっく吟味して決めています😁

ChatGPTを楽しんでいるところのイラスト②マツキヨコ
手のひらの写真を送って手相占いとか、食べたものとか、運動記録とかUPして、個人的ダイエットメニューを組んでもらったり!文章の添削やアイディアだし、などなど、チョー頭と性格の良い個人秘書!

2025年、私の推しサブスク

YouTubeプレミアム
広告なしで動画が見られる快適さ、想像以上でした。
バックグラウンド再生しながら、途中で調べ物もできるし、写真を撮ったりもできて便利!
月額1,280円 (楽天モバイルのアプリから申し込みすると3ヶ月の無料期間ありますよ!)

ChatGPT
無料でも十分楽しめたけど、ファイルの読み込みなどで1日の上限がすぐ来てしまうので、課金することに。
月額20ドル(約3,000円)

エックスサーバー

ホームページ運用や仕事で必須。年間契約で継続利用中。

→ 初期費用無料、月額990円から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』

CLIP STUDIO PAINT

ホームページ運用や仕事で必須。年間契約で継続利用中。

一括買取よりサブスクの方がアップデートもいい感じに行われるので、結局はお得かなと。乗り換えました。最上位のEXではなく、PAINTなのが私らしいかな(・´з`・)

→ 安心と信頼のお絵かきソフトはこれ【CLIP STUDIO PAINT】

マネーフォワード クラウド会計
今年も確定申告を無事に終えられました。クラウド型の会計ソフトは年々便利になっていきますよね。

→ はじめてでも安心のサポート体制 マネーフォワード クラウド確定申告

マネーフォワード ME(家計簿アプリ)
銀行やカードと連携して、一度設定すれば自動で家計簿。手放せない便利ツール。

解約したものもある

楽天マガジン
雑誌をあまり読まなくなったので。読みたくなったら、図書館へ行くつもり。

気をつけていること

サブスクを登録するときは、一覧表を作っておくようにしています。
私に万が一のことがあった時、手続きは子どもたちの負担になるかもしれないけれど、少しでもわかりやすくなるように…。

気をつけているのは、「年契約の方が割安ではあるけれど、月契約なら使わなくなった時にすぐ解約できる」という点です。
使わないものにお金を払っていては本末転倒なので。

そのサービスを今後も継続して使う自信が持てたタイミングで、年契約に切り替えるようにしています。

きっともっと楽しい未来

産業革命とか、歴史の教科書に出てくるあの感じ。

きっと1000年後の未来から見たら、今のスマホとかChatGPTとかのAIが登場したこの時代も、「大きな転換期」だったって呼ばれるんじゃないかな!

そんな歴史の真っ只中にいると思うと、なんだかワクワクしてきて。
いろいろやってみた方が、きっと楽しいよね、って思うのですよ\(^o^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました