虫よけ相棒「オニヤンマくん」3年目の実力と100均版の実験中


PR

虫よけ相棒「オニヤンマくん」3年目の実力と100均版の実験

ウォーキングのときの必須アイテム、それが「オニヤンマくん」🌟

3年前に購入して以来、顔のまわりに虫が寄ってこなくなって、手放せなくなったアイテムです。

さすがに100%撃退とまではいきませんが、確実に軽減されています。
単に慣れただけかな?とも思いましたが、反対側(死角)には虫が飛んでいるのを見ると、やっぱり効果はあるんだと実感します。

▼ 当時の日記

お値段、近所のスーパーで1480円。それでも納得だったけど…

当時は「ちょっと高いかな?」と思いつつも、虫刺されと格闘する夏を思えば十分な価値アリ。
でも心のどこかで、「そろそろ100均でも出るかもな~」と思っていたら…
今年、ついに見つけました!100円ショップ「WATTS(ワッツウィズ)」で発見。

WATTS・オニヤンマのブローチとブレスレットの画像

黒と黄色のしましま腕輪も同時購入

オニヤンマのブローチと一緒に、黒×黄色のしましま模様の腕輪タイプも売っていたので、こちらも実験的に購入。リアルなトンボ型ではないですが、どうやらこの配色自体に虫よけ効果があるらしい。

アロマ効果のほどは分からないけれど、私がニオイのきついものが苦手なので…数日でニオイが飛んだのは気にならない。

見た目の完成度では本家に軍配が上がるけれど、リアルさが虫に通じるとは限らないかも。この夏は、どこまで効果があるか比較実験中です。

WATTS・オニヤンマのブローチの画像
羽や足はリアル。本家と比べると安全ピンが小さいので差しにくい
本家「オニヤンマくん」画像
さすが本家のクオリティー!写真は使用3年目に突入した愛用品

家の虫よけにも「オニヤンマくん」使えるかも!?

ふと思い出したのが、半年ほどもつ薬剤入りのぶら下げタイプの虫よけ。あれ、そろそろ替え時かな…と考えたときに、「これ、オニヤンマくんでも代用できるんじゃ?」とひらめき💡

現在、家の外にもオニヤンマのブローチ(100円版)をぶら下げて実験中です。


薬剤系のにおいや成分が、苦手なこともあり、ただ吊るすだけで虫よけになるなら、それに越したことはないし、盗まれても100円なら惜しくない

うまくいけば、手軽で安心な虫よけになるかもしれないと目論んでいます(≧∀≦)

タイトルとURLをコピーしました