PR

初めて食洗機を導入しました!(2日目)

長女の結婚&新居への引っ越しに伴い、不要になった食洗機を安く譲ってもらいました♪
(長女夫婦が取り付けに来てくれたよ!ありがとうございました🙇‍♀️)

いわゆる現代の“三種の神器”といえば
「乾燥機能付きドラム式洗濯機」「食洗機」「ロボット掃除機」。

ドラム式洗濯機が良い仕事をしてくれているので、
次は食洗機かロボット掃除機か…と迷っていたところだったんです。

実はうちのドラム式も、長女とまったく同じ型。
選ぶ家電が似ているなぁと思っていたら、
私が狙っていたタイプの食洗機(の1つ大きタイプ)まで譲ってもらえることに\(^o^)/

ただ今、食洗機初心者の私が抱える悩みは——
「一日のうち、いつ回すのがいちばん効率的で、光熱費も安く済むのか?」

初めて食洗機を導入しました!(2日目)マツキヨコの絵日記

一人暮らしになってからは、調理中の調理器具はその場で洗い、お皿は一日の終わりにまとめ洗い。

コーヒーの時だけカップを洗うスタイルで、食器の数も少ないミニマリスト寄りの生活だったのと…

1日中パソコン作業をしながら何か飲んでるか、食べてるかしているので…(これが敗因とも)

どのタイミングで食洗機を始動させればいいのか…動かせば2時間ほど取り出せない…

さて、どう使いこなしていこうか…
新しい家電との暮らしを模索中です。

乾燥までしてくれる!なにげにこのひと手間が楽になるのはありがたい♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました