今日も今日とて会計管理ソフトとにらめっこ

インボイスの関係で、今季から新しい会計ソフトに チャレンジ中。



家計簿アプリを使っていることもあり、お値段につられてfreeから乗り換えたけど、簿記がちんぷんかんぷんな私はまた一からのスタート。もちろん、7年前よりは少しは分かる気がするんだけど… 基本苦手分野😫

だけど、自分の尻を叩くのに、1年分代金先に払っちゃったもんねー★ もうやるしかない🤣

会計ソフトは相性があるって聞いていたけど、すごーーくわかる。

これからフリーランスや個人事業主初めて会計 ソフトを初めて使う人には、初めは無料か、乗り換えも視野に入れたお試し期間を設けて始めることをお勧めします\(^o^)/

会計管理ソフトとにらめっこ

2、3ヶ月に1回くらいのペースでノートにメモった買い物を見ながら、銀行とカード情報を取り込んだ会計ソフトと合わせ確認しながら打ち込み作業。勘定科目とかなんとなく頭に入ってきて、いくらか進むのが早くなってくる…頃には眠くなる時間…

基本はルーティンな会計なのでやってると調子がつかめてくるんだけど、その頃には終盤で、次やる頃にはまた忘れているという…なんともはや🤣

子供の頃やったスキーやスケートもこんな感じだったなぁ(笑)

誰か偉い人!AIで何とかなりませんかね〜?

コメント

  1. rinmon より:

    最近、ここを知って拝見しております。
    あ〜残念。僕は対抗のfreeeを使っています。とは言え、何処のでも結局は同じでしょうけれど。
    ・最近、お客様との取引をStripeに移行した(銀行振込も可能になったので)
    ・出来るだけ、現金を使わなくなった
    ・一応都度入力
    だけれど面倒。あ〜面倒。本当に全自動になれば良いのに。
    一応、IT系です。AI使いまくっています。
    が、会計だけは今のところ仕分けルール設定しているくらい。

    • マツキヨコ マツキヨコ より:

      こんにちは。コメントありがとうございます
      IT強い方でもやっぱり大変なんですね… それは私なんぞがなんとかしようとか無理だわーw そう思うと少し諦めつくかも(´;ω;`)
      少しずつ仕分けルールが定まっていくのを頑張って積み重ねていきます!

タイトルとURLをコピーしました