50代がオススメする冷え性対策5選

冷え性に悩んでいる方へ。毎年冬になると「冷え性対策」を検索する私が、ここ最近気に入っている、簡単にできる対策を紹介します☝️✨

運動が冷え性対策として効果的なのは重々承知!ですよね~ ( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

私もフィットネスバイクを半年ほど続け、その効果は実感しています。が、即効性はない!

今回は「冷えて辛い!」今すぐできる対策を紹介します。

手軽にできる冷え性対策5選

以下の方法は、簡単に取り入れられて効果が期待できます。

  • ふくらはぎウォーマー:ふくらはぎを温めることで全身の血流を改善。
  • ヒートテックの肌着:ハイネックのシャツで首の冷えを防ぐ。スパッツも必需品。
  • ベスト:腕は動かしやすく、背中を温めてくれるので、全身が温まりやすい。
  • 通販生活の腹巻:お腹を温めると全身の冷えが和らぐ。
  • 防寒用の巻きスカート:下半身を冷やさず、室内でも快適。

最近の商品はどれも優秀でメーカー問わず良いと思う。しまむらバンザイ🙌✨

ただし、通販生活の「フジヒートの腹巻」だけは別格で、追加で購入するほど気に入ってる😊

食べ物で体の内側から温める

体を内側から温める食事も重要!

  • 温かいスープ:とろみのあるものが特にオススメ。ポタージュ系、片栗粉でとろみをつけるのも◎
  • 唐辛子、しょうが、ネギなどの食材:血行を促進し、冷えを予防。

その他あったかグッズ

50代がオススメする冷え性対策5選、マツキヨコ、あったかグッズを紹介

火を使わないお灸。貼るだけでツボを温めて血行促進してくれる。三陰交、直接肌に貼って上から靴下履いてOK。

ただし、使い捨てなのでコスパは良くない。ここぞと言う時に使ってる(笑)

熱いシャワーを三陰交に当てて刺激を加えるのも◎体が温まる。

↑CO2濃度(高いと思考力が落ちる)を気にするようになってから特に活躍。

あったかグッズは、たくさんあると冬は暖かく過ごせるけれど、夏場に収納する場所には注意が必要。そこそこ場所を取ります。

お風呂に入るのも鉄板

ちょっと手間だけど、やっぱりこれが温まるよね〜

1日の終わりに『今日も1日がんばったなぁ』って思える大好きな時間です😊

バスパエプソムソルトも、無色透明で無臭、目立った印象は無いのだけれど、じわじわと内側から暖かい。この優しい感じは秀逸✨

たまに入れ忘れると、その効果の大きさを実感する。「なんだか今日は暖まらないなぁ」と気づくのだ😳

冬の寒さを受け入れる覚悟も…

CO2濃度計を導入して、ファンヒーターを使用するとCO2濃度が上昇し、集中力が低下することが判明。エアコンでも結構上がる上に、電気代が高くつく😱

以来、部屋を暖める以外の寒さ対策に重点を置いています。服を着込むと、絵を描きにくくなるので、加減が難しい。

その他、近況

時々、天井に出ていたシミが乾かなくなってきた!

雨漏りがいよいよやばい感じ。中古住宅のさだめとはいえ…。リフォーム代がえらいこっちゃ!

頑張って働くぞ щ(゚Д゚щ)

コメント

  1. mimika より:

    先日はありがとうございました

    寒さ対策としては、やっぱり足元温めるのがいいですねー。怠け者の私はコタツでヌクヌクしてます(笑)←家事してない
     
    大寒波がやってきてますね!そちらは雪⛄が積もってるでしょうか?
    温かくしてお過ごしくださいね

    • マツキヨコ マツキヨコ より:

      こちらこそありがとうございます。お声掛けいただき嬉しかったです(´艸`*)

      こたつ憧れです〜!!
      むしろ!ずぼらだからこそ購入を見送っているこたつ…!!コタツの周りの掃除とか、めくった時に虫が入ってないかとか、想像しただけでも、その手間暇をかけれる気がしなくて!(あと、高確率で寝そう…)

      大寒波!ものすごく構えていたのですが、とりあえず今朝はうっすら積もった程度でした。
      YouTubeがメインの生活なので、ニュースをあまり見てないのですが。あ、けど、風はすごい吹いてます!

      mimikaさんもおコタでヌクヌクお過ごし下さい(人´∀`).☆.。.:*・゚

タイトルとURLをコピーしました