フリーランスと納税

3月 確定申告
4月 国民年金保険料
5月 自動車税、固定資産税
6月 市県民税、国民健康保険税

ブッファーーーーー!!!! プールで限界まで息止めて水面に出た気分です。はい😅

サラリーマンや主婦だと給料明細で見る程度で、いつどれくらい何の税金どれくらい納めているか、特に問われる事もなく調べもしないし…。

離婚後ひとり暮らしのフリーランス、税金のことなんて全然分からないから全部メモって「2021年の市県民税、国民健康保険税は〇〇円だったから、今年も〇〇円くらいの心算で…」なんて考えていたら、ビックリの前年比3.1995倍…!!!!

フリーランスの納税

よくよく考えてみたらそうなのよね。前回は離婚の年の収入から算出、今回は丸一年仕事に奮闘した収入にかかってきた税金で、税金が上がったって事は収入が上がったって事なんだから喜ばないと…🤮グハ! 税金は今までだって払ってたはず。いかにちゃんと金額見ていなかったかっ。

フリーランスの納税

お金の管理的に引き落としだと自覚が持てないかなと、逐一自分で振込手続きをしていたんだけど、市県民税、国民健康保険税は銀行引き落としの手続きしてこようかな。まとめ払いのメリットなさそうだし。(国民年金保険料は2年前前納したらメリットある) 分割の引き落としなら心のダメージ少なくならないかしらと思って。


学校の勉強は苦手だったけれど、今は”知る”や”学び”が楽しい。暮らしの中で調べたり学んだりするって大事なんだなぁとしみじみ感じている。
昨今ニュースになってる還付金詐欺みたいなのもあるから、自分の頭で考えて取捨選択することも必要だし、そのためには自分で情報を取りに行く学びも必要だよね。

結婚していた頃、元夫の給料明細見て『あれ…?これおかしくない?』ということ何度かあって、当時も元夫に伝えたんだけど、ちゃんと取り合ってもらえなかった。自分が税金のこととか調べるようになって、やっぱりあれって間違ってんじゃん! ちゃんと会社に言えば色々違っていたんだろうなぁと、思うことがでてきて…。
今更訴えるとかそーゆーのはないんだけど(詳細調べて間違ってるかもしれないし、時効5年とか、色々考えると面倒くさいし)なんだよーやっぱ間違ってなかったじゃんって、答え合わせして納得してたりする。

タイトルとURLをコピーしました